2021年 12月 28日 火曜日
今年もあと僅かとなり何かと慌ただしい毎日です。一年コロナで振り回された感じがします。
これまで来院された皆皆さまありがとうございました。多くの方々が健康管理にご理解をいただき心から御礼申し上げます。歯周病をお持ちの方も安定した状態になって喜ばしい限りです。
日本歯科新聞の12月21日号に興味ある記事が出ておりました。47都道府県別「噛む力」ランキングです。
それではなんと秋田県が1位で良く噛むご当地名産品が「いぶりがっこ」でした。ちなみに岩手県は8位でした。そして名産品は「生のアワビ」と出ておりました。
一口あたりの噛む回数は何と9割が30回未満で30回以上は僅かに3.7%ということです。(ロッテの調査)
卑弥呼の時代の噛む回数から現代人はかなり回数が少なくなっているとの報告がありますが、忙しい現代人は流暢に何回も咀嚼していられないという実情があると思います。
また、食生活が軟食が多くなってきたためですがここでもう一度食育を考えるべきと思います。
院長